Q. 入社のきっかけは?

工学部を卒業後、精密機器メーカーに入社しましたが、高校数学が好きだったこともあり学習塾に転職。結婚後も転勤、三人の出産・子育てと、めまぐるしい生活環境の中でも、家庭教師のアルバイトは続けていました。そんな中、三女が小学生になる年に家庭教師の登録をしていたユーアップの代表から、「通信制高校のサポート校を始めるので指導をお願いしたい」とお電話をいただいたのが入社のきっかけです。それまでにも、家庭教師の生徒や娘の同級生など、不登校で悩む親子の相談にのることはありました。そんな方の助けになりたいと思ったのも理由の一つですね。

Q. 現在、取り組んでいる仕事は?

入社後、しばらくは岐阜校の高校教務担当でした。入社当初、一般的な塾や家庭教師の経験があった私は「まずは塾や高校に来られたことを褒めてあげて、勉強をしない時間を大切にする」というユーアップのスタイルに戸惑ったことを覚えています。とにかく勉強させないと!と思っていましたから(笑)その後、少しずつ高校の運営全般や他校舎での指導、塾の営業面談などをやらせていただくようになりました。最近では、会社運営全般に関わるお仕事もしています。新規事業立ち上げに関わる申請や社内システムの導入にたずさわるなど、未経験のお仕事ばかりです。大変だと感じることもありますが、やりがいのある仕事なので毎日が充実しています。

Q. なぜ、U-upで働くのか?

ユーアップは、生徒の良いところを見つけて伸ばしてあげることを大切にしている会社です。発達や登校に不安がある生徒たちが、先生とふれあうことで自分に自信を持つようになり、笑顔が増えていく場面を多くみてきました。これは先生同士でも同じです。生徒に一生懸命向き合う職場で、お互いに良かったところを褒め合うことで、自信を持って仕事に取り組めるようになっていきます。そんなところが楽しくて、私はユーアップで働いています。

Q. これからの目標は?

ユーアップはこれまでにも、生徒のために新しく取り入れてきたことや新規事業が色々あります。ITの指導や放課後等デイサービスもその一つですね。常に進化をし続けています。創業6年になり、開校初期の生徒たちが成長して社会人になる過程を見てきて、発達障害や不登校だった生徒が成長するためには、個々に合ったアプローチと長い期間が必要だということがわかりました。そして、多くの生徒の特性に合わせたサポートをしていくためには、塾も高校もアカデミーも放課後等デイサービスもすべて必要であり、トータルで支援していくことが大切です。これからは、これらの事業をより多くの地域に展開できるといいなと思っています。

今すぐ応募

ENTRY

U-upの一員として、あなたの力を発揮してください